アンティーク腕時計専門店|アドヴィンテージ - advintage -



CONCEPT  ITEM  GINZA  JOURNAL  INSTAGRAM  CARE & REPAIR  GUIDE


 TOP > ITEM > ARCHIVES
1 1 


|DOXA "DH" / GERMAN ARMY, MINT 1940'S


DOXA

ドクサ ”DH” ドイツ陸軍支給品 ミントコンディション 1940年代


1940年代に〈ドクサ〉がドイツ陸軍に納入し、実際に使用されながらも生き延びたこちらのミリタリーウォッチ。奇跡的にもミントコンディションで、ノンポリッシュケースのエッジは鋭く立ち上がっています。軍用時計がこのような未使用状態に近い形で残っていることは極めてまれで、資料的価値としても高い一品。

ドイツ陸軍のミリタリーウォッチの基本スペックはスクリューバック式のウォータープルーフケース、ブラックミラーダイヤルなど。しかしその多くはケース素材に真鍮の地金にクロームプレート処理を施す一方、こちらのドクサが手掛けたモデルは数少ないオールステンレススチール製と高級仕様を採用しているのがポイントです。

肉厚なラウンドケースに漆黒に輝くブラックミラーダイヤルも良いコンディションを保っています。無骨でプリミティブな印象の強いドイツ陸軍時計の例に漏れず、力強い夜光のアラビア数字インデックスに加え、下地出しの技法で仕上げられたダイヤルのゴールドレターは暗闇での視認性に優れると同時に、どこか荘厳で美しく高級感を感じさせます。

搭載する12"CAL.1は、ドクサが懐中時計作りからスタートした歴史を物語るように、その懐中時計用ムーブメントをサイズダウンして腕時計用に開発した自社製手巻きモデル。肉厚に抜かれたブリッジは独特の曲線を描き、そのエッジは丁寧に面取りされています。質実剛健を絵に描いた、軍用機としてのタフな環境に耐え得た名門ならではの一機。耐震装置はショックレジスト型を装備しています。

第二次大戦期にドイツ陸軍将校に支給された腕時計は複数の異なるメーカーによって手掛けられており、裏蓋に”DH”の軍制記号が刻印されるのが特徴です。DHとは”Dienstuhr Heer”の頭文字で、軍務にあたる際に着用する、いわゆるサービスウォッチを意味しています。

着用するベルトは、当店オリジナルの〈アノニム〉。英国の伝統的な製法で作られる堅牢なブライドルレザーを素材に使用し、英国のナショナルカラーとして知られるグリーンをセレクト。表面に白く浮き出ているのは「ブルーム」と呼ばれるロウの成分で、使用するうちに徐々にブルームが取れ、美しい光沢が生まれます。
» "anonym" OPEN-END LEATHER BELT (BRIDLE / BRITISH GREEN)



品   番  ES1345
メーカー名  DOXA
モ デ ル 名  "DH" ドイツ陸軍
製 造 年 代  1940年代
製 造 国  スイス
ケース直径  33mm(リューズ含まず)
ラ グ 幅  18mm
ケース材質  SS
ケース仕様  スクリューバック(防水)
キャリバー  12" CAL.1
ベ ル ト  "anonym" (BRIDLE / BRITISH GREEN)
保 証 期 間  12ヶ月間【オーバーホール後のお渡し】

-BRAND HISTORY-

由緒あるスイスの時計メーカー〈ドクサ〉は、1889年にスイスのル・ロックルでジョルジュ・デュコマンによって設立された懐中時計工房からその歴史がスタートします。創業当初は高精度の懐中時計をデュコマン自らが製品チェックをして販売しており、その信頼性の高さは折り紙付きでした。1936年にデュコマンが亡くなると、ユリス・ナルダンの叔父であるジャケ・ナルダンがその操業を引き継ぎ、主にバルジューやヴィーナスと言ったムーブメントメーカーのエボーシュを搭載したクロノグラフを中心に展開しました。
ヴィンテージ 雑貨
[ 販 売 価 格 ]  SOLD


>>>


カートを見る to cart



CONTACT|PLIVACY POLICY|LEGAL|SITE MAP|RSS|ATOM
Copyright© 2013-2024. advintage. All Rights Reserved.